コンビニやスーパーの弁当の廃棄の行き先

コンビニやスーパーの弁当の廃棄は養豚場に行くからね。

増え過ぎた人口を維持するのに、豚や牛、鶏なんかは貴重な蛋白源として、確かに必要かもしれない。だが、しかし美味しい豚を飼育するのに廃棄弁当は、必要ですか?弁当を買う人が少なくなれば、弁当の受注も少なくなる。置いてある弁当が少ければ、買えないことも出てくる。コンビニ行ってお気に入りの弁当が置いてなかったとする。それで良いと思うんだよね。

今は、コロナウィルスで、話題が持ちきりですが、まだ、日本では、家畜の共食いをさしているんですね。廃棄弁当に入っている豚肉を豚に食わせたら、狂牛病と同じようなことが起こり得ますよね。

沖縄豚コレラ、餌で感染有力=本州から肉製品―農水省専門家チーム

沖縄で発生した家畜伝染病「豚コレラ(CSF)」の感染経路を調査している農林水産省の専門家チームは23日、感染した豚の肉を含んだ残飯など廃棄食品の餌が原因となった可能性があると発表した。本州の感染豚が由来とみられる。  沖縄のCSFウイルスを遺伝子解析したところ、岐阜県で見つかった遺伝子のタイプと近く、海外から侵入したものではないことが分かった。  CSFは肉製品に加工しても、加熱しない限り一定期間感染力を持つ。発熱などの症状が表れる前か、ワクチンを接種しても効かなかった豚が処理施設に運ばれ、その肉製品が沖縄で流通した可能性がある。沖縄で最初に発生が確認された養豚場は、飲食店やスーパーから仕入れた廃棄食品を加熱せずに使用していた。  沖縄では多くの養豚場で廃棄食品を餌として利用しており、調査に当たった津田知幸チーム長は「確実に加熱することが重要」と注意を促した。農水省は、都道府県に対し廃棄食品を利用する計約260戸の養豚場に立ち入り指導するよう通知した。  沖縄で最初に感染が確認された養豚場では、昨年11月下旬以降に豚が死ぬ事例が増えており、遅くともこの時期にはウイルスが侵入していたとみられる。沖縄での感染拡大の要因として、養豚場に出入りする車両の消毒が徹底されていなかったことなどを挙げた。  CSFは2018年9月に26年ぶりに岐阜市で感染を確認し、今年1月に沖縄に飛び火した。関東・中部地方では感染した野生イノシシがウイルスを拡散していたとされる。沖縄ではCSFの陽性反応が出た野生イノシシは見つかっていない。

記事拝借元

https://www.risktaisaku.com/articles/-/23138

ABOUTこの記事をかいた人

健康オタク?マニア ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ 健康に関する面白い記事(意地でも毎日更新)と簡単な経歴とプロフィール載せてますのでチェックしてみて下さい。