目頭だけ花粉症

眼鏡のフレームで目頭を圧迫して、血流が悪くなるので、目がとても痒いです。

非常に困っていて、擦って痒さを回避していますが、根本解決にならないので、高ビタミンCの食事を心掛けようと思います。

とはいっても、食事で摂る際はサラダでかなりの量を食べると農薬も気になり逆に心が不健康になりそうなので、サプリメントでこまめに一日何回も摂ろうと思います。

花粉症は免疫の過剰反応

みなさんご存知のとおり、人には体内に「異物」が侵入しないよう身体を守る「免疫機能」があります。

ウイルスや細菌、化学物質など、たくさんの異物が存在する環境で私たちが健康でいられるのは、まさに免疫機能のおかげです。

花粉症は、この免疫機能が働いて花粉が「異物」として認識されることによって起こります。 本来無害であるはずの花粉に対して免疫が「有害な物質だ」と過剰に反応しているので、本来は身体を守るための免疫機能が、自分自身を傷つけてしまうアレルギー反応(くしゃみ、鼻水、涙目、眼のかゆみ、皮膚の発疹など)として現れてしまっているのです。

くしゃみや鼻水の原因「ヒスタミン」

くしゃみや鼻水など花粉症の症状は「ヒスタミン」という物質が引き起こしています。

少し詳しく説明すると、からだが花粉を「異物」と認識すると、それを退治するためにBリンパ球と呼ばれる白血球の一種が「IgE抗体」を作ります。
IgE抗体は特に皮膚や粘膜部にたくさんある「マスト細胞(肥満細胞)」に付着します。

抗体がついた肥満細胞は花粉が入ってくるたびに増加し、ある一定の量になると、花粉に反応してヒスタミンを放出し、花粉をできる限り体の外に出そうとします。
この時に、くしゃみや鼻水で押し流す、鼻づまりを起こして体内に入れないよう防御するなどの「花粉症」の症状が出てくるのです。

つまり、くしゃみや鼻水などの花粉症状を抑えるには、ヒスタミンの放出や機能をできるだけ抑える必要があります。

【花粉症のメカニズム】

ビタミンCの抗ヒスタミン作用

ビタミンCにはヒスタミンの放出や働きを抑える作用=抗ヒスタミン作用があります。実際に、血中ビタミンC濃度が高い人はヒスタミンが少なく、また血中ヒスタミンの多い人がビタミンCを摂取すると、ヒスタミンが減少することがわかっています。

花粉症に限らず、気管支喘息や鼻炎、蕁麻疹などのアレルギー反応でもヒスタミンが放出されるため、アレルギー体質の人はビタミンCを十分に摂取することによって、体質の改善が期待できます。

ビタミンCの積極的摂取のために

それでは、ビタミンCはどれくらい摂れば良いのでしょうか?

実のところ、日本人が食事から摂取できているビタミンCは1日50mg程度だと言われています。
ビタミンCは生命維持のための代謝にも使われますから、花粉症状を抑えるなど積極的なビタミンC利用を考えるのであれば、食事だけではではなく、サプリメントなどによる大容量の補給が必要です。

日本における高濃度ビタミンC点滴療法の第一人者である柳澤厚生先生は、その著書の中で1日最低4g、できれば8〜10gのビタミンC摂取を推奨しています。

記事拝借元:Lypo-C 効果は本当にあるの?つらい花粉症対策にビタミンCの摂取・点滴

ABOUTこの記事をかいた人

健康オタク?マニア ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ 健康に関する面白い記事(意地でも毎日更新)と簡単な経歴とプロフィール載せてますのでチェックしてみて下さい。