金森重樹 ダイエットonlineサロン

金森重樹大先生のダイエットonlineサロンが、超論文命で、論文読まないと話にならないとあったので、自分用にコピペで保存しておいた投稿を見返して、わからないところを調べてみようと思います。

興味がある人は下から読んで下さい。新しい投稿からコピペしたので、略式記号とか、twitterの投稿の古いやつ(投稿当時新しい内容)に、注意書が書いてあるから。ex.MSG=グルタミン酸ナトリウム

内臓脂肪が落ちる究極の食事

https://amzn.to/2YtzqF4

初心者マーク論文検索は
Google scholar使おう
本文だけでは得るものは少ないよ

正面を向いたヒヨコ正しい読書のしかた

1本文が分からないのは下の下

2引用論文まで読んで当然

3興味ある関連書籍も読んでようやく一人前

努力目標
余力があれば関連書籍を監訳してみよう

 

【独学が当然】 作用機序、エビデンスを学ぶつもりがなくやり方だけ聞く人は応用が効かない

横着して人に聞く前にgoogle scholarを使って論文検索すれば?

僕も学び始めて1年の文系大学卒

勉強してる1人に過ぎない

1教えてもらうは下の下

2独学が当然

3その分野で新理論を組立ててようやく一人前

減点法は例えで言うと 樽いっぱいのワインにスプーン一杯の汚水を注ぐと、樽いっぱいの汚水になる If you put a spoonful of sewage in a barrel full of wine, you get sewage.

YZをとり続けながら 「続けられる範囲で続ける」というのは樽一杯の泥水を飲んでいる事です 食事全体が台無しになる

【ツナ缶油漬はω3系脂肪酸源にならない】

https://bit.ly/3a4dL9Y

植物油ω6を含めばω3があっても 適正ωバランス ω6:ω3=1:1 にならない

断糖高脂質食は「減点法」

X(完璧な食事) +Y炎症性(ω6、植物毒、乳化剤、MSG) +Z(糖質、反栄養素) X+Y+Zで0点 一口だけだからと自己流だから停滞する

 

サバンナにあるのは 食性が草食の動物の ω6/ω3バランスが1:1 の肉と骨 であって加工肉じゃないよ msgその他の添加物が入ってるのに止めない人が未だにいるけど 毒性や癌の発生リスクについて良く考えた方がいい 痩せるだけじゃなく健康を目指すなら加工肉は口にすべきではないのだから 【睡眠調整】 睡眠ホルモンのメラトニン ・前提としてタンパク質を摂取 ・niacin ・他のB群 ・Mg ・鉄 はミトコンドリア活性化に必要なサプリに入ってるよね(2枚目と比較) B群とは別にniacin(B3)が必要なのは他の代謝経路にもniacinが使われるから 一つでも欠けたらメラトニンに行かないね

 

 

【視床下部性肥満】 MSGは糖質0でも VMH(腹内側核)がMSGで破壊

高insulin血症→肥満

血糖値反応しか考えないのは欠陥

以下の【MSGジャンクフード】は依存性/血糖値関係なく肥満直結

インスタント味噌汁 鍋の素 お茶漬の素 ワカメsoupの素 加工肉 アミノ酸等表記の加工食

【加工肉】 ベーコン、ウインナー、ソーセージ、カニカマ等

国産加工肉はMsgが入ってる

糖質0でも肥満直結

痩せる訳ないです

【MSGジャンクフード】 は依存性あり

血糖値関係なくNGサインの人

インスタント味噌汁 鍋の素 お茶漬の素 ワカメsoupの素 加工肉 アミノ酸等表記の加工食

【断糖高脂質とスーパー糖質制限の違い】

断糖で解糖系が動かずアセチルCoAを作る

ピルビン酸がない →糖新生

筋肉から取り出したアミノ酸

脂肪から取り出したグリセロール 等を使う =筋肉量が減る

断糖+高脂質だと脂肪酸のβ酸化でアセチルCoAが作られこれがエネルギー源だから筋肉は減らない

引用元:金森重樹大先生のtwitter

https://mobile.twitter.com/shigekikanamori